fbpx

もしかしてHSPかも?転職を繰り返してしまう理由と自分に合った仕事の見つけ方

こんにちは!Asset Blog編集部です。今回は「転職」をテーマにお役立ち情報をお送りします。

編集部

▼ポチッと応援▼
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

職場の人間関係で問題を抱えてしまい、結局転職を繰り返してしまう人は意外と多かったりします。

「コミュニケーション能力が低いからなのでは?」と自分に自信がなくなってしまう人も多いはずです。

しかし、もしかしたらそれは、元々「HSP気質」である可能性も考えられます。

近年よく耳にするようになったHSPという人間の性質は、実は決して珍しいことではなく、非常に多くの人が持っているものです。

この記事では、そんな「HSPの人にとっての転職」について解説していきたいと思います。

HSPとは?

HSPとは、「Highly Sensitive Person(ハイリーセンシティブパーソン)」の略語で、「繊細な気質を持っている人」のことを指します。

言葉だけを聞くと、非常に珍しい気質のようにも思えますが、実は非常に多くの人がこの気質を持ち合わせています。

統計的には日本人の5人に1人(およそ20%程度)がこのHSP気質に当てはまると言われています。

もちろん、その2割の人の中には日常生活や仕事にそれほど支障をきたさない程度であるケースが多いのも事実です。

しかし、意外と多くの人がこの気質によって「生きにくさ」を抱えているのです。

  • 物事を深く考える特徴がある
  • 刺激を過剰に受け取ってしまう
  • 共感力が非常に高い
  • 感覚が一般の人よりも鋭い

HSPの特徴を持つ人はこのような特徴があります。

  • 人に合わせやすく、またそれによって大きな疲れを感じてしまう
  • 音や光、ニオイなどが気になってしまう
  • 1人でいることでようやく落ち着くことができる
  • 他者が怒られていると自分が怒られているように感じてしまう
  • 相手の仕草や言動がとても気になってしまう
  • 物語に感情移入しやすい

こういったポイントに多く当てはまっているとしたならば、HSP気質である可能性が高いと言えます。

HSP気質の人は会社でも問題を抱えてしまうケースが多い

必要以上に他者に気を使ってしまったり、深く考えてしまいがちなゆえに、正社員として働く上で大きなストレスを感じてしまうことが非常に多くなるHSP気質の人は非常に多かったりします。

その気質がポジティブに影響すれば逆に成果をあげやすくもあるのですが、多くの場合はネガティブな影響が出てしまい、頑張ってはみたものの結局退職するしかなくなってしまうのです。

例え転職に成功したとしても、HSP気質がネックとなって再び転職しなければいけなくなるケースが多いので、生活がなかなか安定しない傾向にあります。

HSP気質の人に合った業種に転職するという選択肢

HSP気質の人は、不特定多数の人と接するような業種には向いていません。

そういった観点から見ると、販売職や営業職、飲食業などもあまりHSP気質の人には向かないと判断できます。

その逆に、HSP気質の人に向いている仕事(業種や職種)があるのも確かです。

人の心を良く理解でき、物事を深く考えられる特徴があるからこそ一般的な人よりも成果を出せたりもするのです。

「何度も転職してしまっている」という人も、性質に合った業種や職種に転職することで、一気に生きやすくなることもあります。

IT系の仕事

IT系の仕事は、まさしくHSP気質の人にピッタリな仕事であると言えます。

直接人と接する機会が少なく(オンラインで完結するケースがほとんど)、黙々と一人で作業することが非常に多いので、ストレスを感じずに仕事を進めることができます。

また、時代的にも今後ますますIT系の需要は高まっていくので、スキルを有していれば収入UPも夢ではないでしょう。

清掃員や点検業務など

清掃や点検といった仕事は、人と接することがあまりなく、人間関係のストレスを感じずに働くことができます。

HSP気質の人は、丁寧に1つ1つの仕事をこなす能力が高いので、仕事の質も必然的に上げることができます。

配達業

配達業もHSP気質の人に非常に合った仕事です。

運転中は1人の時間を確保できますし、配達先でもそれほど長く会話をすることがありません。

その日の配達量を把握して、上手に組み立てて逆算しながら仕事を進めることが出来ることでしょう。

トリマーや飼育員

共感力が非常に高いHSP気質の人は、トリマーや飼育員といった動物に関わる仕事にも適性があります。

相手が人間ではないので、精神的なストレスを感じにくいですし、気配りができるという特性によってスムーズに業務をこなせることでしょう。

カウンセラーやセラピスト

感覚が鋭く変化に気が付きやすい特性があるHSP気質の人は、カウンセラーやセラピストといった仕事にも向いています。

共感力が高いので、親身になって接することができ、人気のカウンセラーやセラピストに慣れる可能性も十分にあるでしょう。

まとめ

今回は、「HSPの人にとっての転職」について解説してきました。

HSPとは、「繊細な気質を持っている人」のことです。

その特性ゆえになかなか正社員として長く働き続けることができずに転職を繰り返してしまう傾向にあります。

しかし、業種や職種次第では仕事内容に順応するだけでなく、他の人よりも高い成果を上げることも十分に可能となります。

「もしかしたら自分はHSP気質かも」と思ったならば、ぜひここで挙げたような業種や職種への転職を検討してみてはいかがでしょうか?