働き方改革によって副業を解禁する企業が一気に増え、実際に会社員として働きながら副業を始める人がかなり多くなってきています。
ありとあらゆるジャンルにおいて個人で稼げるようになった現代では、特にネットビジネスに挑戦する人が増えてきています。
しかし、副業を始めた人の約半数が途中で挫折してしまっているのも事実です。
いったいなぜそれほどまでに多くの人が副業を挫折してしまうのでしょうか?
そして、副業を継続していくにはいったいどのようなコツが必要なのでしょうか?
この記事では、そんな「副業を継続させる3つのコツ」について解説していきたいと思います。
副業の継続に挫折してしまう原因
副業をしている人は、接客や販売、工場勤務などのアルバイトをしている人や、ポイントサイトやフリマサイトでの物販、クラウドソーシングサイト、アフィリエイト、ネットショップといったことをしている人が多いかと思います。
しかし、そんな種類の副業であっても、挫折してしまう人が半数程度存在してしまいます。
それはやはり「時間を作るのが難しい」という問題や、「本業で肉体的精神的に余力がなくなる」といった原因がほとんどだと考えられます。
例え気軽に稼ぐことができる副業であっても、長期間継続していくのはかなり難しいのです。
特に本業の仕事が忙しくなると、必然的に残業時間も増え気力も体力も使うため、副業に割ける時間も力も少なくなってしまいます。
月に3万円~5万円程度の副業収入であれば、それほど苦労せずに稼げそうな気がしますが、それを長い期間継続していくのは考える以上に難しいものなのです。
副業を継続させる3つのコツ
副業を始めている人の約半数が挫折してしまっているわけですが、逆に言えば半数の人は長期間副業を継続できているとも言えます。
そういった人は、挫折してしまった人が行っていない何かしらのコツを掴んでいると言えるはずです。
それでは、ここからは考えられる副業を継続させるコツを挙げていきましょう。
いきなり目標金額を稼ごうとしない
これから副業を始めようと考える時、例えば「月に5万円」という副業収入の目標に合わせたスケジューリングをするかと思います。
アルバイトであれば5万円を達成できるような時間を組み込みますし、クラウドソーシングやネットショッピング、アフィリエイトなどで稼ぐ際も月に5万円を達成できるような動きをしていくはずです。
しかし、前述した通り副業は考えているよりもずっと精神的にも肉体的にもしんどいものです。
いきなり5万円稼ごうとすると、高い確率でパンク思想になってしまいます。
そうならない為にも、まずは副業で月に1万円稼ぐくらいのペースで始めていくべきです。
慣れてきたならば、月に2万円、3万円というように、少しずつ副業に使う時間や労力を増やしていけば良いのです。
無理なく5万円稼げるようになればそのまま継続していけば良いですし、「このままだとちょっとしんどいな」と感じるならば月に3万円程度に副業収入を抑えたり、副業の種類を変えるといった工夫を行うべきだと言えます。
自分の興味のあることだけを行う
副業を選ぶ際、アルバイトであれば時給の良さで判断する人もいるでしょう。
また、アフィリエイトであれば、稼げそうなジャンルのブログを始める人もいるはずです。
しかし、その多くの場合は挫折に繋がってしまいます。
それは、「自分がそこまで情熱を注げる副業ではないから」だったりします。
それよりも、例え時給が少し安かったとしても自分が強い興味を持てるような副業を選んだり、興味の強いジャンルのブログを立ち上げてアフィリエイト収入を得るようにすると、長期間継続しやすくなるはずです。
徹底的に効率化する
今まで通りの生活をしながら副業をする場合、使える時間は意外と少なかったりするはずです。
本業自体も長時間働いているはずですし、プライベートでも恋愛や家族との時間、友人付き合い、同僚や先輩後輩との付き合いなどがあるはずです。
しかし、そのすべてを効率化すると、多くの時間を作り出せるものです。
週に2回の遊びを1回に減らしたり、本業の仕事を効率化させることで残業時間を減らすと言ったような工夫を行っていくことで、無理なく副業を継続して行ける余裕を生み出せます。
その為にも、一度自分の仕事やプライベートに無駄な時間がないかを考えたり、効率化デキる部分がないかを考える必要があると言えるでしょう。
まとめ
今回は、「副業を継続させる3つのコツ」について解説してきました。
いきなり目標金額を稼ごうとしない
自分の興味のあることだけを行う
副徹底的に効率化する
これらのコツを実践するだけで、副業を無理なく継続していくことができるはずです。
副業を継続させるために、ぜひこれらの方法を意識していきましょう。