fbpx

ブラックリストに掲載された個人情報の削除は可能!?【信用情報の回復方法】

今回はタイトルにある通り、債務整理や借金の返済遅延などで傷ついた「ブラックリストの情報削除は可能か!?」について、解説していきたいと思います。

 

この記事では、実際に信用情報を回復させる方法まで紹介していますので是非最後までご覧ください。

早速ですが借金の延滞、債務整理などで失った個人の信用情報を回復できる方法がないか知りたい方は多いと思います。

債務整理したら最低5年は新しくクレジットカードやカードローンを組めないことは覚悟してるが、いざ債務整理から5年経過してもクレジットカードの審査に通らない、ローンが組めないとお困りになるケースも多いようです。

今回は個人の信用情報を回復させる方法について詳しく解説していきたいと思います。

この記事が参考になる方

  • 債務整理から5年経過した方
  • 借金の遅延から5年経過した方
  • 借金返済を延滞し続けてる方
  • ブラックリストに掲載されている方
  • クレジットカードの審査が通らない方

そもそも信用情報とは?

信用情報とは
クレジットカードやカードローン、住宅ローンなどで、お金を借りるときにお金を貸す側が個人の信用を客観的に判断するための情報。

返済の遅延や債務整理を行うと信用情報にその事実が掲載されることになり各金融機関はその情報をもとにお金を貸すか判断することになります。

信用情報に掲載されることを「ブラックリストに載る」とも言いますが、実際にブラックリストは存在せず信用情報機関に債務整理などの事実が掲載されるだけとなります。

信用情報掲載機関

3つの信用情報機関が存在しそれぞれで掲載される期間が異なるため自分の情報がどうなっているのか照合することが可能です。

3つの信用情報機関
日本信用情報機関(JICC)
(株)シーアイシー(CIC)
全国銀行協会(KSC)

信用情報回復の方法

債務整理などで失った個人の信用情報は最低5年間は回復しません。

中には債務整理から5年経過後も一向にクレジットカードやローンが組めず大変な苦労をされる方も多いようです。

本来個人の信用情報機関であるJICCやCICは5年経過すると事故情報は消えるためクレジットカードやカードローンなどは組めるようになりますが、5年以上も事故情報が掲載され続けることもあるようです。

そこで、おすすめの方法が法律の専門家である弁護士さんに依頼をすることです!

信用情報回復専門の弁護士さんに依頼することで債務整理で失った信用情報をかなりの確率で取り戻すことができるようになります。

信用情報回復を専門とする弁護士さんであれば5年は掛かると言われる信用情報回復が実際には1ヶ月以内に回復したケースも多くあるようです。

弁護士さん選びでおすすめ債務整理ナビ

債務整理ナビ

借金にも時効がある?

借金の返済義務には時効があるのをご存知でしょうか?

時効援用という制度で借金を放棄する意思表示をする事でクレジットカード・消費者金融・銀行は5年、信用金庫・公庫などは10年で借金が時効となります。

ただ借金を放棄する意思表示がなければ、5年10年経ち時効の期間が過ぎていても借金の返済義務が勝手に無くなることはありません。

時効援用をせずに延滞状態が続いていると、延滞情報が消えず、消費者金融もクレジットカードも利用できない状態が続いてしまいます。

時効援用を受けるための条件

  • 借金の最後の返済から5年以上が経過している(割賦返済の場合は最終支払い予定から5年以上が経過している)
  • 時効期間の進行中に債権者から裁判を起こされていない。
  • 裁判が起こされていた場合でも10年以上経過している。
  • 裁判が起こされていた場合、その後返済していたが、最終弁済日より10年以上経過している。
借金時効は5年?10年?借金時効成立までの期間から手続き方法や失敗・デメリットを詳しく解説

時効援用で事故情報は付かない⁉︎

借金はなくなり完済扱いとなりますが、延滞情報は必ずしも消してもらえるわけではありません。

「貸倒(かしだおれ)」という情報が登録され、その後5年間掲載され続けることがあります。
そのため、時効援用をしてもすぐにクレジットカードを利用できるようにはならず、その後5年間は審査に通らないことが多いようです。

そのため専門の法律家である弁護士事務所に相談するのが信用情報に掲載されないようにするベストな解決策となります。

弁護士さん選びでおすすめ債務整理ナビ

債務整理ナビ