fbpx

親が離婚してる相手とは結婚しない方がいい。という話

コラム「日々感じたこと日記」

結婚は幸せか?

最近知り合いが離婚したので前から思っていた事を綴って行きたいと思います。

注意
あくまでも個人的な経験と主観で書いていることなので違うと思われる方もいると思いますが、人には色々な考え方や見方があると言う程度で見てもらえたら嬉しいです。

親が離婚している夫婦の離婚率ほぼ100%説

これは私が45年生きてきて知り合った方や友人などの中で結婚された方限定となりますが結婚後にほぼ100%で離婚しています

結婚から10年以内に必ず離婚していて、子供がいる夫婦は3年以内に離婚しているケースが多い印象です。

子供がまだ1歳〜3歳ぐらいでパパやママのことを理解、認識する前に離婚しようとするため3年以内が多くなりそれ以上になると10年以内が多くなってきます。

私の知り合いで最短は結婚して半年のスピード離婚をした夫婦がいますが、なぜそんなに早く離婚するような感じなら結婚したんだと腹の底から思いました。

そもそもなぜ離婚するのか?

離婚の原因で多いのがお金問題浮気コミュニケーション不足などではないでしょうか。

旦那の収入が少なくギリギリの生活の中、子供の世話や家事に忙殺されている中で旦那の浮気で不満爆発→離婚となるケースが多いように思います。

収入が少ないことでギリギリの生活をしていると心にゆとりがなくなり些細なことに苛立ってしまい夫婦のコミュニケーションも取れずに喧嘩に発展してしまう、同じような経験をされている方も多くいるようです。

赤ちゃんやまだ小さいお子さんがいる場合、自分のことより子供の事が1番で旦那さんや奥さんの事も二の次になっていませんか、夫婦の時間も大事にしたほうが離婚の危機を防げます。

離婚を思い止められない理由

離婚のきっかけになる事象はそれぞれ色々あると思いますが、そもそも赤の他人同士が一緒に生活を始めるわけので多少の不満やストレスが出るのは仕方ない事でありそんな事は夫婦になる時にどんな困難も乗り越えていくと誓っていますよね。

でもなぜ最終的に離婚を止めれないかと言うと、これはあくまでも私の考えですが「親も離婚しているので離婚へのハードルが低くなってる」のではと思います。

自分の親が離婚していて片親で育った方は自分も片親で育ってきたので自分に子供がいて離婚しても大丈夫だと考えてしまい子供の事を第1に考えず夫婦の問題だけで離婚してしまう夫婦が多いなって思っています。

子供目線で考えるとパパとママの両方がいる方が絶対に幸せでありどちらとしか暮らせないとなると寂しい思いをするのは間違いありません。

もちろんDVをするような相手とは子供の危険もあるので離婚するべきかもしれません。

親なら子供のことを考え多少の夫婦問題ぐらいなら何とか乗り越えて離婚にならないようにすると思いますが、片親で育ってきた方はそのハードルが下がっているので離婚を止められないのではと思います。

親も自分が離婚しているから子供から離婚しそうだと相談受けても自分も離婚している手前娘、息子に我慢して離婚しないようにとは言えないですよね。

子供が4歳ぐらいになるとはっきりパパ、ママを認識しているため親の離婚によりどちらかとだけ暮らす生活がいきなりくるわけで、子供からするととんでもないストレスが掛かり人格を形成する大事な幼少期に悪影響を与えてしまいます

私の身近な知人、友人、親族などで離婚している方は100%親も離婚していました

離婚する前に相談を受けることも多くあったので事情を聞いてみると、お互いの不満やお金の事、浮気や不倫とか泥臭い話を聞きましたが子供のことを考えて離婚はしない方が良いとアドバイスしても結局は離婚していましたね。

子供には一切責任はない

親が離婚して片親となりパパかママのどちらかとだけ暮らし始めて年齢にもよりますが、口数が減ったり性格が暗くなったりしている子供を今まで何人も見てきたので、毎回思っていました子供が可哀想だと。

5歳ぐらいにもなれば親の状況に空気を読み寂しくない素振りを見せたりする子供もいました、それを見るととても切なくなります。

日本の離婚率は35%3組1組離婚

借金で悩む

世の中どのくらいの夫婦が離婚しているか気になって調べてみましたが何と3組に1組が離婚している事実を見たときはビックリしました。

年間63万組が結婚して22万組が離婚するという恐ろしい数字になってます。

毎回思いますが結婚式までやって1年そこらで離婚する夫婦はもはや祝儀泥棒であると、心から思います。

子供のためにも夫婦で起きた問題はお互いを支え合い助け合いなんとか問題解決に向けて建設的な話し合いから離婚を留まるようにしてもらいたいです。

片親影響を受ける子供

よくテレビのニュースで見る家族内のトラブルや事件お母さんの彼氏が娘に暴力を振るっていたとか最悪は命を奪ってしまう体罰をやってしまうなどの事件をニュースで見たときはほんとうに悲しい気持ちになり涙流す時もあるぐらいです。

離婚して再婚する事で幸せになる方も多くいると思いますが連子になる子供からすると、本当のパパ、ママではない新しい親となる人が現れるわけなので精神的な苦痛は想像を絶します。

子供への虐待事件をこの世から無くしたいと心の底から願っています。

結婚して夫婦になったのだから子供が成人するまでは、できるなら色々な問題があっても子供を一番に考えて離婚を思いとどまってほしいです。

今日のコラムはここまで!ではまだ。