人気記事

こんにちは、今回は初のレビュー記事となります。
当ブログの管理者である私はもともとApple大好きユーザーではないですが、スマフォやタブレット、イヤホンはずっとApple製品を使っています、デザインが良いからです。
初代iPhone3Gの時も出たすぐに購入しとり比較的新しい物好きではあります。
もともとAirPodsを使っていましたが今回AirPods Pro(エアーポッズプロ)を購入して切り替え1ヶ月ほど実際に使って体感したおすすめのポイントをAirPodsとの違いを含めて3つほどお伝えしてきます。
おすすめ1 圧倒的な装着感!

まずAirPodsを使っている方がAirPods Pro(エアーポッズプロ)をつけて一番感じるのが耳につけた時の装着感が全く違う点です。
まず、AirPodsは世界中の耳の形どれでも合うように作られている的なフレコミでしたが、微妙に装着感に違和感があったりしてフィット感があまり無かったのですが、AirPods Pro(エアーポッズプロ)は全然フィット感が違います。



AirPodsはイヤーキャップがなく耳に引っかけるだけの「インナーイヤー型」と呼ばれる形状でしたので、耳の穴に差し込まない形状のため圧迫感がなく、手軽に利用できる反面、装着感に乏しく、人によっては耳から外れやすいと言われており、私はそこまで気にしていませんでしたがAirPods Pro(エアーポッズプロ)をつけた時にその違いが分かりました。
AirPods Pro(エアーポッズプロ)は耳の穴に差し込む「カナル型」と言われる形状で、差し込む部分にシリコーン製のイヤーチップ(イヤーピース)のついた比較的一般的になっているイヤホンの形状になっています。
耳に差し込むので外れにくく、密閉性もアップするので音漏れもしにくいのが特徴です。
最初耳につけた時に装着感がかなりあるなと思って1ヶ月使っていますが、あまりにも装着感が良いので家にいる時や仕事しているときのほとんどの時間耳に付けたまま生活するほどです。AirPodsのときは外れたりする事もあるので付けっぱなしはしてなかったので大きな違いだと言えます。
※イヤーチップの装着を判定してくれる機能
AirPods Proには耳の形状に合うように、「S、M、L」3種類のイヤーチップが付属しているので好きなサイズに交換できるようになっています。着用時にはそのイヤーチップが耳にフィットしているのかをテストする機能まで搭載されています。
おすすめ2 ノイズキャンセリング機能
これは、色々な方のレビューでも一番の特徴として紹介されていますが、実際に使ってみると分かりますがAirPods Pro(エアーポッズプロ)のノイズキャンセリング機能は凄いです。
外部の音がほぼ遮断されるため、多少外部の騒音が酷い環境でも音楽や電話の時の会話などが凄くクリアになります。

私はたまにパチスロをやりますが店内の騒音をほぼ遮断してくれるので、音楽を聴いたりネット動画を見たりとパチスロしている時に大当たりがなく消化している暇な時に役立っています。
パチスロしている時にAirPodsのときは音楽ぐらい聴けていましたが動画を見ようとすると騒音でほとんど聞き取れないため諦めてましたがAirPods Pro(エアーポッズプロ)のノイズキャンセリングはその問題を解消してくれました。
ノイズキャンセリング機能をオンオフも簡単に操作できる点も使いやすくて良い点だと実感しています。
実際の操作としてイヤホンの軸部分にある「感圧センサー」を長押しすることで、ノイズキャンセルと外部音の取り込みを簡単に切り替えることができるので楽です。
※ノイズキャンセリング機能について、1つおすすめできない点があります。
これは私の場合ですが、ノイズキャンセリング状態で耳にセットしていて音楽や音声を使っていない状態が長いと周りの音が遮断されて静かで良いのでが、そのままにしておくと少し頭が痛くなってきます。
なぜそうなるのかは不明ですが、音楽を聴いていたりすると特に感じませんが無音の状態を続けると頭が痛くなってきます、私だけかも知れませんので、一応参考として書いておきます。
おすすめ3 AirPodsよりもビジュアルがカッコいい!

これは、人によって感覚が違うと思いますがAirPodsを使っていて、AirPods Pro(エアーポッズプロ)に変えた理由で大きかったのが、ビジュアルがカッコいいでした。

軸の棒みたいなところがうどんの麺みたいな形状で少しダサいなって思っていたので、AirPods Pro(エアーポッズプロ)になって形状やフォルムがカッコ良くなっている点は個人的におすすめのポイントです。
耳につけた時の印象がAirPodsとAirPods Pro(エアーポッズプロ)では全然違うので是非比較して見てもらいたいです。

その他おすすめポイント
電池持ちが良い!
AirPods Proの電池持ちは音楽再生で約4.5時間。アクティブノイズキャンセリングと外部音取り込みモードをオフにした場合は最大5時間と長持ちしてくれます。
充電ケースを併用すれば24時間利用できるので外出が多くても安心です。私も使っていて特に日常的な使い方であればまず問題を感じません。さらに充電ケースで5分間充電すれば、1時間の再生できる点も使いやすいメリットです。
iPhoneとの連携超スムーズ!
Apple製品なので、iPhoneとの連携はとてもスムーズ、すぐ完了します。
iPhoneのそばでフタを開けば、特にペアリング操作などを行わなくてもそのまま接続するため、購入後すぐに音楽などを楽しむことができるのも魅力です。
AirPodsと同様にAirPods Proを耳から外せば再生停止し装着すれば再開されるのも継承しています。ケースのフタを開けるだけでiPhoneの画面に自動的にAirPodsとケース両方のバッテリー残量が表示されるので、簡単にバッテリー残量を確認することが出来ます。

まとめ

完全ワイヤレスのイヤホンを検討されている方でiPhone所有してるなら間違いなくAirPods Pro(エアーポッズプロ)はおすすめです。
金額が3万ほどするので、高いと感じる方も多いと思いますが下手に1万〜2万前後のワイヤレスイヤホンを買うぐらいなら、AirPods Pro(エアーポッズプロ)にした方が価値があると思います。
スマフォがiPhoneではない人ならSONY製のワイヤレスイヤホンも人気のようなので、色々と比較してみて決めてくださいね。
今回はここまで、ではまた!